準備/清掃
店内清掃と開店準備
予約のお客様のセッティング
手が空いたら
カラオケ
接客
来店あいさつ
言葉遣い・態度
たばこ(喫煙)
トイレ
お帰り時のお見送り
ドリンク
来店直後
グラスの中身が減ってきたら
お酒の酒類
お酒の酒類は様々ですが、銘柄や詳細は別として基本的に扱っているお酒は大まかに下記のとおりです。
ウイスキー(茶色のお酒)【ボトルキープ】
- スコッチウイスキー(主原料:麦)【飲み方:ストレート/ロック/ソーダ割り/水割り/お湯割り/ほか】
- バーボンウイスキー(主原料:トウモロコシ)【飲み方:ストレート/ロック/ソーダ割り/水割り/お湯割り/ほか】
- アイリッシュウイスキー(主原料:麦)クセが強い【飲み方:ストレート/ロック/ソーダ割り/水割り/お湯割り/ほか】
ブランデー(茶色のお酒)【ボトルキープ】
- (主原料:果物)【飲み方:ストレート/ロック/ソーダ割り/水割り/お湯割り/ほか】
焼酎(透明のお酒)【ボトルキープ】
- (主原料:麦や米などの穀物)【飲み方:ストレート/ロック/ソーダ割り/水割り/お湯割り/ほか】
日本酒(透明のお酒)【ボトルキープ】
- (主原料:米)【飲み方:ストレート/熱燗など】
ワイン【ボトル飲みきり】
- 赤ワイン(主原料:黒ぶどう 果汁・皮・種すべてを使用)
- 白ワイン(主原料:主に白ぶどう 果汁のみを使用)
シャンパンまたはスパークリングワイン【ボトル飲みきり】
- 白(白ワインの発泡酒)
- ロゼ(果皮または赤ワインを混ぜた淡いピンク色の発泡酒)
- ネクター(甘口の白ワインの発泡酒)
※お酒の酒類はとてもたくさんあり、これらはほんの一部です。
作り方
お酒の酒類に関わらず、元のお酒を何かで割る場合は下記を参考にしてください。
ストレート
- 小さめの専用グラスで、常温のお酒を注ぎます。このとき、必ずチェイサー(冷水)を添えて提供します。
ロック
- ロック専用グラスで、ロック用の氷(良い氷)を使用し、予めグラスに氷だけを入れてマドラーでくるくる回し、グラスを冷やし、溶けた水を捨ててからグラスの高さまで氷を満たし、お酒をグラスの底から指1本分の高さ程度(シングル)または指2本分の高さ(ダブル)注ぎ、マドラーでさっと混ぜてから提供します。このとき、必ずチェイサー(冷水)を添えます。
- ハーフロックと言って、お酒とお水またはソーダを1:1程度で用意する場合があります。
割り(ソーダ・水・お湯など)
- グラスの高さまで氷を満たし、お酒を指1本分の高さ程度(シングル)または指2本分の高さ(ダブル)注ぎ、お客様の好みで水などで割り、マドラーで混ぜます。割る濃さは必ずお客様の希望を伺いましょう。
- ちなみにウイスキーの場合、ソーダ(炭酸)で割ったものが「ハイボール」です。
- お湯割りの場合は、耐熱の専用グラスを使用します。
もう一歩前へ
ドリンクのおねだり
連絡先の交換
同伴のお願い
来店のお誘い
困りごと
口説かれる
アフターに誘われる
お店以外に誘われる
お会計
チェックしてと言われたら